2012年07月17日

自営業の個人年金

自営業の中でも、サービス業や小売り業が、価格において、ディスカウントのチェーン店と対抗できる筈もなく、一人二人と大事な顧客を取られていく。
退職金がない自営業者は、個人個人で、老後の設計をしなければならない。
底の見えない不況、無策の政治家、激安店の進出と、自営業者を苦しめる敵はあまりにも多い。
決まった月収のない、個人経営の自営業者は、不況の波に晒されると非常に弱く、自己防衛のためにも、個人年金などに加入して備えるのだ。
個人年金は将来性を考えて、加入しておいた方が良いが、自営業者は、それすらままならないほど、追い込まれている。
「コスト 削減」にも限界があるし、「人員削減」といっても、元々最少人数で経営している自営業が殆どであり、厳しい状況は変わらない。
忍耐の時代は、これから先も当分続きそうだから、自営業の年金問題も続いて行くと思われる。
情報サイトで、各種自営業の年金の平均や、問題点を洗い出し、今後の対策を練っていただければ良いだろう。
外的要因としては、社会情勢やデフレなども挙げられるが、自営業の年金は今後も予断を許さない。

自営業の年金に関して、知りたいことや疑問があれば、ネットで調べることもできるようなので、検索してみると良いかもしれない。
このままでは、不振にあえぐ自営業は、公的年金さえも払えないかも知れない


タグ :自営業

同じカテゴリー(自営業)の記事
 自営業者の老後の生活設計 (2012-10-20 17:03)
 自営業の確定申告 (2012-09-19 17:03)
 自営業の経費削減 (2012-08-18 17:03)
 自営業のローン (2012-06-16 17:03)
 自営業開業の留意点 (2012-05-15 17:03)
 自営業の年収 (2012-04-14 17:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。